こんにちは、あじさい子です。
お米をしっかり食べるダイエットを4ヶ月信じて行って参りました。
今回は、実際試してどうだったのかという検証結果を報告させてもらいます!
けんと式ダイエットとは
まず私が行ってきたけんと式ダイエットを簡潔にいうと「糖質を摂ってリバウンドから卒業する本物のダイエット」のことをいいます。
- 糖質をたくさん食べる
- カロリーを適切に摂る
- 栄養バランスを整える
- 間食も摂る
⇒4つのポイントを抑えるのが基本ルールです。
そもそも考案者のけんとさんの説明をさせてください。
高木けんと。北海道在住。30歳。糖質ダイエット講座のオンライントレーナー。TikTok11万人。Instagram2万人。YouTube11万人。anan,CLASSY,CREA,Tarzanなどの人気雑誌にもけんと式ダイエットが掲載される。
“口からうまれた”と言われるほど話し上手で、めんどくさがりな人も実践しやすいダイエット法を広めている。トレーナーの専門学校を首席で卒業するほど、栄養オタク。自身の経験から“糖質制限ダイエット”への疑問を持ち始め、間違ったダイエットで苦しむ人を救うべくSNS活動に力を入れている。
個人的な意見ですが、栄養に関する情報って「もうわかってるよ!」ってうんざりしちゃう内容が多いです。
でもけんとさんの解説は例えもわかりやすいし、「ぶっちゃけこうだよね」と寄り添いながら話してくれるので、飽きずに動画を見れています。
4ヶ月続けてみたところ

私もけんとさんの熱いYouTubeに背中を押されて、けんと式ダイエットを始めました。
4ヶ月経って感じた、良かった点、改善点について正直にお話させてください。
良い効果
数字としての結果は

身長163cm、85kgで体重は結果として変動なし。1月半ばに体重が上がりきってから減少傾向だったが、その後少し増えてからは大きく体重変動がない。
原因としては、
大前提お米を増やしているので、体重が増加するのはおかしくない。それに一度体重が上がってから徐々に減っているので、全く結果が出ていないとも言えない。
※この現象もけんとさんの予告通りといった感じ。
けんと式ダイエットが上手くいかない理由
今まで糖質制限を継続して行っていたひとには十分なメリットがある。しかし、
このあたりのフォローが動画を見ただけでは難しいところ。
だからこそ個人カウンセリングを受けるべきなんだろうけども、
食事指導されても

食事内容守れてないのなんてわかってるよ…食べたかったんだもん
ってなりそうなので、受けようとは思えませんでした。性格的に。
そもそも「お腹は満たされているのに食べてしまう」のには心の問題が関係していると思ったので、同じ症状で悩む人はこちらでまとめたので、チェックしてみてください。
けんと式ダイエットにプラスして意識したこと
けんと式ダイエットだとメンタルがもたない私は、今後2つのことを意識しようと思います。
カウンセリング受けれない人は本を読んで
「けんと式ダイエットしてるのにやせない」と悩んでいる人が私以外にも大勢いるので、そんな方々のために、4月13日(日)21時からオンラインにて無料セミナーを開催されるそうです。
けんとさん曰く、「あの動画だけでもいいたいこと抑えているから、もっと解説が必要な人達のためにセミナーをやる」とのことだったんですけど、

あんな2時間とか動画あるのに、まだ言い足りないのか…
そして、5月(日程未定)にはけんとさんが本を出版されるとのこと。その告知も兼ねて今回のセミナーが行われているだろうから、本に掲載される内容は、セミナーの完全版なのだろうなと思います。
個人カウンセリングが苦手勢には本を買うことを推奨します。
けんと式ダイエットがオススメの人。
今回紹介したけんと式ダイエットはどんな人が行うべきかと言えば
○ダイエットそのものもから卒業したい人。
ダイエットループから抜け出すためには「なぜじぶんは太ってしまったのか」を見直すのがポイント。
お米を食べすぎていたから太った人はほとんどいないのに、なぜかみんな白米を減らしてしまいます。
なんで自分が太ったのかを考え続けていきましょね。
ほんじゃまたねん。
コメントを残す コメントをキャンセル